横須賀クルーズ(神奈川県)猿島

横須賀クルーズ・猿島
サンケイツアーズ主催「横須賀クルーズ」に参加、朝8時40分に三笠公園に集合、記念艦「戦艦三笠」にて横須賀の歴史について説明を受け、クルーズ船に搭乗、「猿島」「第二海堡」「横須賀軍港」を巡るツアーである。「本日天気晴朗ナレドモ浪高シ」の気分だけど、浪は穏やかであった・・。

「猿島」は東京湾内最大の自然島で、神奈川県横須賀市に所属、現在は無人島である。かつては砲台が設置され、東京湾の首都防衛拠点であった。現在は歴史遺産散策、磯遊び、バーベキュー、釣り、夏には海水浴ができる「猿島公園」として整備されている。

「猿島」全景、クルーズ船より撮影。
DFI_2800-a82db.jpeg
「猿島」は三笠公園「戦艦三笠」より東方約1.75㎞沖合に浮かぶ。

クルーズ船より三笠公園「戦艦三笠」を撮影。(Adobe Stock my portfolioに掲載)
DFI_2787-a72b0.jpeg
猿島桟橋、海水浴場が右側に。
DFI_2798-8316e-f52bb.jpeg
DFI_2788-d41a3-50f46.jpeg
猿島は幕末に国内初の台場が築造され、明治には陸軍省・海軍省の所管となって東京湾要塞の猿島砲台が築造された。島内の岩壁を掘って煉瓦で覆われた要塞跡は現在も残り、歴史遺産散策の対象となっている。
DFI_2791-c30c0-57c42.jpeg
DFI_2792-1fca1-ea4ea.jpeg
苔生す煉瓦。
DFI_2795-bc7b2-246cd.jpeg
第二次世界大戦後は1961年まで米軍に接収されていたが、その間にも渡船の運航が始まり、海水浴場が開かれたらしい。その後、横須賀市が国から無償譲与を受け「猿島公園」として整備し、現在に至ると云う。

桟橋からクルーズ船を撮影、遠方に戦艦「三笠」。
DFI_2797-4d055-7d3cd.jpeg

(2018年6月上旬 撮影機材 Nikon Df )

「猿島」上空から(2023年2月18日JAL236便(岡山〜羽田)搭乗時に撮影)
DSC_0484-124af.jpeg

この記事へのコメント